AM 870 FOLKLÓRICA CLÁSICA ROCK RAE PROGRAMAS VISITAS GUIADAS GRILLA

アルベルト・フェルナンデス大統領はブエノス・アイレス市のマルビーナス諸島記念博物館で行われたマルビーナス諸島戦争開戦40年を記念するセレモニーでスピーチし、『マルビーナス諸島は過去、現在、将来ともにアルゼンチン領土である』と断言しました。 その際フェルナンデス大統領は対話によって和平的な解決を模索する、国連の採決第2065条を履行するよう英国政府に呼びかけました。 また南大西洋圏マルビーナス諸島付近海域における英国の”正当な理由なき軍事力アピール”を厳しく追求しました。     1時間にわたるマルビーナス諸島戦争の帰還兵と戦没者の遺族への勲章授与式は大統領スピーチで終了しました。 フェルナンデス大統領はマルビーナス諸島で戦った兵士達の比類なき勇気を心から称えるよう、市民に訴えました。 軍事政権により、民衆に背を向け、民衆を操るため始まった戦争に、身を投げ出し国家の主権を守った人々を称賛しました。 そしてアルゼンチンの兵士は敗戦でもその士気は衰えることはなかったと強調しました。. 『マルビーナス諸島帰還兵が2度と忘却の彼方に埋もれ、どの政権の沈黙に侵される事ないよう気を引き締めてゆく』と大統領はスピーチを締めくくりました。 ブエノス・アイレス市でのセレモニーには南米の元国家元首3名、ウルグアイのホセ・ムヒーカ元大統領、ボリビアのエボ・モラーレス元大統領とフェルナンド・ルーゴ元大統領が出席しました。 アルゼンチンのマルビーナス諸島主権主張を支持するラテンアメリカ国家に謝意を表しました。

Alberto Fernández ha presieduto la cerimonia centrale per il 40esimo anniversario dell'inizio della guerra di Malvinas. Nel Museo Malvinas della città di Buenos Aires, il mandatario ha affermato che le isole "sono state, sono e saranno argentine". In quel quadro, […]

Alberto Fernández le 2 Avril

Alberto Fernández a dirigé samedi 2 avril la cérémonie centrale marquant le 40e anniversaire du début de la guerre des Malouines. Au musée des Malouines, dans la ville de Buenos Aires, le président a affirmé que les îles "ont été, […]

阿尔贝托·费尔南德斯 (Alberto Fernández) 主持了马岛战争爆发 40 周年纪念日活动。 总统在布宜诺斯艾利斯市的马尔维纳斯博物馆表示,这些岛屿“曾经、现在和将来都是阿根廷的”。 在此背景下,他敦促英国政府遵守联合国第 2065 号决议,该决议承认领土争端,并敦促各方谈判用外交方式来解决争端的方案。 他还质疑伦敦在南大西洋群岛的“不正当军事存在”。     总统在长达一小时的活动仪式结束时作了演讲, 1982 年战争的退伍军人以及阵亡者的亲属参加了仪式。 在这个框架下,总统要求阿根廷人承认在马尔维纳斯作战的士兵“无与伦比的勇气”。 同样,他赞扬士兵们在战争中捍卫国家主权的勇气,正如他所说,战争是委员会背着人民作出的决定。 但总统强调,阿根廷战斗人员:“即使在战败中他们也有非凡的实力。” 国家元首说:“愿马尔维纳斯退伍军人不再被任何政府遗忘和忽视。” 三位南美国家的前总统在阿根廷首都参加了这项活动:乌拉圭的何塞·“佩佩”·穆希卡、玻利维亚的埃沃·莫拉莱斯和巴拉圭的费尔南多·卢戈。 提到他们,费尔南德斯总统感谢拉丁美洲国家对阿根廷就马尔维纳斯群岛的主权要求,该群岛自 1833 年以来被英国篡夺。        

Alberto Fernández headed the main ceremony for the 40th anniversary of the beginning of the Malvinas war. At the Malvinas Museum in the city of Buenos Aires, the President affirmed that the islands "were, are and will be Argentine".   […]

  1833年以来英国による不法占拠されているマルビーナス諸島を取り戻すため、プエルト・アルゼンチンにアルゼンチン軍が上陸し、本日マルビーナス諸島戦争開戦より40年をむかえます   そして2ヶ月間を超える戦闘期間を経て、アルゼンチン軍の降伏により、戦争は終結しました。 敗戦により1976年より続いていた軍事政権の崩壊が早まり、1983年には民主主義政権が復活します。 以来アルゼンチンはマルビーナス諸島における主権主張に関し、英国との対話続行のため様々な国際機関で働きかけています。   国連の採決2065令でマルビーナス諸島に関して英国とアルゼンチン間の紛争の存在が認められ、両国に解決のため対話を促す議決が採択されました。   1982年のマルビーナス諸島戦争は649人のアルゼンチン人兵士が戦死しました。 そのうちの300人が英国海軍の水雷によるへネラル・ベルグラーノ戦艦の撃沈により戦没しました。 アルゼンチン軍上陸より40周年をむかえる4月2日、それを記念し、前夜祭が全国で行われました。 前夜祭の中心行事はマルビーナス諸島を管轄下に持つティエラ・デル・フエゴ州の首都リオ・グランデ市で行われました。 マルビーナス諸島に最も近い大陸圏の都市がリオ・グランデ市でもあります。約600キロ離れています。 コロナ渦で隔離政策のため、約2年の間、対面できずにリモート会議などでしか接触が持てなかったマルビーナス諸島帰還兵達が再会を喜びあったセレモニーでした。 大陸圏アルゼンチンの南端、水温は3度前後のアルゼンチン海の海岸沿いの街で、大勢の市民がセレモニーに参列しました。 アルゼンチン政府を代表しホルヘ・タイアナ国防大臣とカルラ・ビソッティ保健大臣が参列しました。 ティエラ・デル・フエゴ州のグスターボ・メレラ知事、フフイ州のヘラルド・モラーレス知事をはじめ、与野党の議員らも参加しました。 前夜祭は金曜日午後8時にミサが始まり、40年を象徴し、戦没者を追悼する40のたいまつの行列が入場しました。 そしてむかえる4月2日0時の少し前、リオ・グランデの英雄広場で1年前より掲げられている国旗が下げられ、ジャスト0時にはまた1年間来年の4月2日まで掲揚される新たな国旗がポールをのぼりました。 国旗が掲げられるのを見守る帰還兵と他の聴衆は、 “天空になびく”の歌詞を感涙にむせびながらくちずさんでいました。 アルゼンチンの作曲家エクトル・パニッツァが手掛け1908年発表されたオペラAuroraの歌詞の1部で “我ら愛国の旗よ、太陽から生まれ神より頂戴した”と続きます。 そして国旗が国旗竿の最上部で止まると、前夜祭の参加者全員で国歌斉唱となりました。 リオ・グランデ市マルビーナス諸島帰還兵の会のラウル・ビジャファニェ代表は、コロナ渦による隔離を乗り越えるため、対面式の前夜祭は必要不可欠だった、皆で再び集まることが、とテラム通信社に語りました。 夜通しで行われたマルビーナス諸島戦争についての写真、映像や置物の展示会を参加者は見て回りました。 また戦争を知らない世代に、帰還兵が語り部として40年前の凄惨な戦争について伝えることも行われました。 またロサリオ作戦と呼ばれた4月2日のアルゼンチン軍の上陸に従事したもう1人の帰還兵、アニーバル・エスポシト氏も自身の体験を語りました。 リオ・グランデ市の英雄広場にあるモニュメントには彼自身が運転し、英国軍による銃撃を受けた軍用車両の前に立つのはなんとも言えないとの心情を披露しました。 ロサリオ作戦は前夜祭で再現されました。 タイアナ国防大臣はテラン通信社に開戦より40年の歳月が過ぎたが、あふれる感情、確信や感動は1分とも減りさることはないと、語りました。

    Oggi ricorre il 40esimo anniversario dell'inizio della guerra di Malvinas, quando le truppe argentine sbarcarono a Puerto Argentino per recuperare le isole usurpate dal Regno Unito fin dal 1833. Così cominciò un conflitto bellico durato poco più di […]

  Nel quadro del 40esimo anniversario della guerra, il Ministro degli Esteri argentino, Santiago Cafiero, ha criticato il Regno Unito "per il fatto di agire come se la controversia fosse risolta". In un articolo pubblicato dal quotidiano inglese The Guardian, […]

Alberto Fernández

In occasione del 40° anniversario dell'inizio della guerra, il presidente ha parlato alla BBC dal Museo Malvinas a Buenos Aires. In questo contesto, ha affermato che l'Argentina, un giorno recupererà l'arcipelago e ha detto che "i problemi vengono risolti con […]

Scroll To Top